シーカヤックを始めよう!

こちらでは、シーカヤック暦1年少々!初心者だからこそ、解る
シーカヤックというものの始め方&始めるのに必要な物を紹介します。


私のお気楽、極楽な考えで紹介していきます。
はじめは解り易い様に専門用語は極力使いません。
こんな感じで始められますよ〜。程度です。

☆ 先ずは、シーカヤックとは何か?ですが、
  
まぁ海でやる(乗る)カヌー
  と思って貰えれば十分でしょう。先ずはあんまり硬く&難しく考えない
  事がいいと、思います。何をするにも、はまってから、考えましょう。

☆ 次に,カヌーって何が面白いの?ですが
  これは乗ってみて貰わないと解らないと!思います。なんとも言えない
  水面からの景色や、水、海との親近感!取りあえずやってみましょう。
  すごく、ストレス解消になります。 普段使わない肩や横の腹筋なんか
  使うので、事務職の方なんかは、肩こりが取れる!という意見もあります
  し、気分良く有酸素運動が出来、おなかの贅肉もしぼれます。
  一説には、水しぶきを上げる事による、マイナス・イオン効果も得られる
  といわれます。 何せ、1回やってみましょう!
  シーカヤックを趣味としている人に多いのは、他の趣味として、スキューバ
  ダイビング、MTBなどの自転車、冬場はクロスカントリースキーなど
  やっぱOUT Door系が多いですね。でも結構Pc関係に詳しい人も多いです


☆ でも、お金かかりそう!
  
何を始めるにも、お金はかかりますね、でもシーカヤックは、道具を
  そろえてしまえば、遊び場はみんなの海です。燃料は自力です。
  艇を買わなくても、レンタルやクラブなどで借りていけばホントお得
  です。 後程、最低限の必要装備をご紹介します。これだけあれば
  先ずは始められます。 後は本気ではまってからで・・・。
  最初はん〜最小限の装備で艇&パドルなんか借りるとしたら
  2万円ぐらいから一人前の顔できますかね。

☆ ひっくりかえったら、怖い!
  良く、ひっくり返ったらどうするの?と聞かれますが、まぁシーカヤックは
  そんなに簡単にひっくり返りません、んで、ひっくり返っても、みなさん
  水の中で1分ぐらいは息止められるでしょう?少なくても30秒は
  30秒あれば結構対処出来ますから、パニックになららいようにして
  あらかじめ、ちゃんと対処法を教えてもらっておけばOKです。
  初めからひっくり返って元に戻る技術なんて出来なくてもまぁOK!
  初めは1人では行かないでしょうから、遠慮なく周りの人に助けて
  もらいましょう!

☆ 免許は必要?
  いりません! カヤックは資格はいりません。まぁ水上の自転車と
  考えたらいいでしょう。 でも自転車も道路交通法をまもらなくては
  いけませんよね。 カヤックも同じである程度の航海規則は覚えた
  方がいいでしょうね・・・(私もまだ良く解ってませんが)最低前から
  漁船など来たら、進行左に避けると言う事ぐらいは、知っておかないと
  危ないです。 でも前から船が来たら、なるべく沿岸よりや筏などに
  近づき、やり過ごした方がいいようです。 相手の船からはシーカヤック
  は、極近くに来ないと見えない様です。 


@ 取りあえず、乗ってみましょう!あせって買う事はないです
  さて、乗ってみましょう!といっても、そうメジャーなスポーツ趣味とはいえませんね!
  さて、どこで、どうやったらいいかな?先ずは周りでやってる方がいれば簡単ですが
  そんな知り合いは居ない!と言う方は先ず、お近くのカヌーショップやクラブを探し
  ましょう。 ショップですと、レンタル料や講習料がかかりますが、クラブとかですと
  実費(自飲食代、駐車場代)ぐらいで、どこのクラブでも歓迎してくれると思います
   
(マイナーな遊びなのでみんな、仲間を探してますから)お世話になりましょう。
  各クラブはH.P.など公開しているところが多いのでInter netで探してみましょう!
  このH.P.
カヤック・リンクにも幾つか有りますので参考にして下さい。

関西近辺の方ですと、私に連絡して頂ければOKです。老若男女といませんよ。
私が所属しています。
シーカヤッククラブMola Molaでも随時、無料で体験して頂けます
装備はすべて、こちらで用意できますよ〜。

☆ で!何を用意したらいいの? どんな服装で?
 
先ず、は服装ですが。 最初始める時期にもよりますが、基本的に、濡れてもOKな
  服装です。夏場ですと、
水着Tシャツ(綿より化繊なるべく長袖)
  サンダル
(かかとが固定できるもの)又はウォーターモックなどの水中シューズ。
  これで大丈夫です。 水温が低い時は、ウエットスーツっぽいウエアーがあった方
  がいいですが、先ず最初は温かい時期に始めた方が、第一印象もいいし!Good

  何回か乗るようになれば、せめてPFD(ライフジャケット)だけでも自分で用意
  した方がいいでしょう。始めはお借りしていて大丈夫でしょうが、これは自分の身
  を守る装備です。自己責任として、自分にあった物を用意した方がいいでしょう。
 
☆ はまってしまうと!
 
はまったぁ〜。となると、徐々にPFD(1万円前後〜、浮力7kg以上のがいいでしょう)
 
パドル(1万〜6.7万円)、ビルジポンプ(排水器具、3.500円程〜)
 
スプレイ・スカート(乗り込み口の覆い?¥12.000程〜)
  パドル・フロート
(再乗艇補助器具、4.000円前後) ウエアー各種
  (
パドリング・パンツ¥4000前後、パドリング・ジャケット1万前後、ロング・ジョン1万〜、
 
パドリングシューズ¥3000〜、帽子¥1500〜など)
 
防水器具ドライ・バック¥3000程〜、携帯電話用aqua pack\3000前後、など)
  私のお勧めのウエヤーや用具類などこちらで紹介してます。

              お勧めGEAR
  これくらいあれば初心者装備十分でしょう。
  後は肝心の
シーカヤックです。これは色んなタイプがありますから、ご自分のスタイルで
  合ったのを選んでください。 ダイタイ新艇で15万円〜 ポリエチレン製で20万程
  FRP製で25万〜 カーボン製となると40万〜位のようです。
  私は中古艇ばかりのってますから、全然安く済んでいます。

では次は簡単に用語、用具名などの説明を
(最低限?まぁホント簡単に説明します?)